富山・高岡にて1897年(明治30年)創業の真鍮の鋳物メーカー『二上』が、立ち上げた真鍮の生活用品ブランド、Futagamiの鍋敷き。
鍋敷きのデザインは、マゲワシリーズのデザインもしている大治将典氏です。
真鍮の質感・表情から一番初めに、栓抜きの三日月を作られました。その後、同じイメージから鍋敷きの星・月・太陽などが作られました。
真鍮は、使い込むとだんだんと表面が酸化していき、独特の鈍い色に変化していきます。毎日使い込む道具として、その変化を味わってみてください。
テーブルの上に、置いておくだけでも可愛らしい鍋敷きです。
- ブランド: Futagami – 二上 / 日本
- デザイン: 大治将典
- 素材: 真鍮
- サイズ: φ17.5×D1.2cm
- 重量: 500g
- 生産国: 日本

楽天最安値は↓
Tags:
futagami,
真鍮
珪藻土は、海や湖に生息していた植物性プランクトンが堆積物となり、形成された地層から採取されます。多孔質構造で、内部にマイクロメートル単位の微細な孔が無数に開いているので、吸水性や保湿性に優れ、消臭性にも富んでいます。各地の風土によって様々な色を帯びているのも特徴です。
珪藻土の持つ、吸水、消臭、などの自然の力で調味料を湿気から守ってくれる、ソイル・ドライングオブジェです。
調味料入れに入れるだけなので、誰でも簡単に使えます。効果が弱くなったら、天日干しをすると効果が復活します。
- サイズ: 縦5×横4.5×厚さ2.5cm
- 重さ(約): 34g
- 素材: 珪藻土
- 生産国: 日本

楽天最安値は↓
Tags:
soil,
珪藻土,
除湿
人気の白山陶器の中でも、ベストセラーアイテムの1つ、重ね縞は、幅の違う2つのラインの組み合わせで、デザインの美しさと楽しさを併せ持つお皿です。
こちらの長焼皿は、お皿の端を少し反らせて、どんなお料理にもさらなる魅力を与えてくれます。それぞれが職人さんの手仕事で作られたうつわです。焼き魚を盛り付ける和食器としてだけではなく、ちょっとしたティータイムにケーキなどを乗せるのも似合いそうです。
- ブランド: 白山陶器(波佐見焼)
- サイズ(約): 25×11cm
- 材質: 陶器
- 生産国: 日本

楽天最安値は↓
Tags:
波佐見焼,
白山陶器,
魚
スタジオM’のロングセラー、エピスカップです。つるっとした手触りとシンプルさが、ロングセラーの秘訣。
お茶はもちろん、珈琲をカップで飲むと 何だかカフェ気分。手にしっくりくる大きさは、ちょっとした休憩に丁度良い量が入れられます。厚みがあるしっかりとした作りです。
4色展開なので、家族で色分けをしたり、今日の気分で選んでみたりするのも良さそうです。
- ブランド: Studio M’ – スタジオM’ / 日本
- サイズ: φ88×H80mm
- 容量: 250ml
- 材質: ホワイト/半磁器・透明釉・酸化、アメ/半磁器・アメ釉・酸化、それ以外/半磁器・色釉・酸化
- 全て電子レンジ・食器洗浄機OK。

楽天最安値は↓
Tags:
studio m',
半磁器